こんにちは、ダンゾウです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
副業や投資が初めての方にも分かりやすい説明をこころがけてますので、ぜひ参考にしてください。
さて、今回見ていく情報ですが、
イーシーアート(ecart)
と言う案件について調べてみたいと思います。
化粧品や美容関連の商品を販売して収益を出すと書かれていますが、誰でも稼げるような副業なのか真相を探っていきましょう!
イーシーアート(ecart)の調査内容

さてイーシーアート(ecart)を考察する前に、あからじめ情報をまとめてみましたので、内容を把握しておきましょう。
まずはネット上の情報から内容を見ていきます。
▶化粧品・健康商品を取り扱う
▶SNSを利用して販売
▶マルチ商法
LP(ランディングページ)を見てみると指定の商品を販売する副業案件との事。
副業の中でも物販は初心者からでも利益を出しやすいと言われていますよね。
ただ最近は悪質な案件も結構多くなっていると聞きますが、果たして優良オファーなんでしょうか?
慎重に判断をする為にも情報の隅々まで漏れなく確認していきましょう。
イーシーアート(ecart)って何?

美容関連商品の販売
今回は販売する商品が決まっていて美容に関する商品を主に扱うみたいですね。
美容品と聞くと女性を販売対象に考えてしまいがちですが、最近だと男性でも化粧品などを利用している人が多いと聞きます。
その為、男女問わず多くの人をターゲットにして販売が行えるんじゃないでしょうか?
SNSを利用した販売方法
販売の具体的な方法を見てみるとTwitterやInstagramなどのDM機能を利用して販売を行うそうです。
最近ではこうしたSNSを使って商品やサービスの宣伝・販売を行っている方が多くなってきていると聞きます。
実際に私も副業に関するお知らせがTwitterに届いていた事があります。
SNSは多くの人に宣伝が出来るのはもちろんですが、DMなどを使って一対一の状態で販売が出来たりと様々な使い方が出来るので販売をする場所には最適かもしれませんね。
また営業職などを経験してきた人などは特に有利なんじゃないでしょうか?
イーシーアート(ecart)の特商法に基づく表記を確認
ネット上で情報商材など、商品を販売する上では販売元の情報を公開する必要があります。
正式には特定商取引法に基づく表記と称されており、『特商法の表記』と略して表現されることもあります。
実際の詐欺まがいな商材屋などは十分な情報を公開してくれないことも多数存在しているため、だまされないためには十分に確認をしておくことが求められます。
法律上で公開することが義務付けられている話にはなるので、有料商材を購入する際は必須で確認しておくことにしましょう。
今回の特商法に基づく表記は?
販売事業者名(社名) 株式会社ASP 販売事業者所在地 福岡県福岡市中央区天神3丁目2-22河村天神荘ビル5階A 代表者または運営統括責任者 駒木根 沙智子 / コマギネ サチコ メールアドレス info@asp-official.jp 電話番号 092-707-1340
イーシーアート(ecart)には特商法の記載がありました。
少し省略して引用をしていますが、特商法の内容は細かく書かれていたので特に問題は無いかと思います。
商品の返品などは利用者都合の返品が出来ないとの記載があるので難しそうですね。
ただ退会や解約などは申請を行えば翌月には解約出来るみたいなので、一度入会したら長期間利用し続けないといけないような悪質なサービスではないでしょう。
イーシーアート(ecart)の評判と口コミは?
続いてイーシーアート(ecart)の評判や評価をチェックしていきます。
口コミや評価は商品やサービスの実績とも言える重要な項目なので、予めしっかりと目を通しておいた方が良いと思います。
という事で評価を調べた結果、
確認する事が出来ました
実際に登録を行った方からの口コミを手に入れる事が出来ました。
Instagramなどを活用して、指定された商品を紹介し、売っていくシステムでした。
InstagramのDMがきた時はまだ怪しんでいたが、LINE電話で話したら同じ境遇(仕事を辞めたい、休みがない、今の会社の不満、休みの日の過ごし方、副業したいなど)で意気投合し信じれると思ってしまった。
怪しいと思ったのは、オンライン説明会に参加している人のLINEアイコンやホーム画面がほぼ全員フリー素材や拾い画の様なものだった(普通の人だったらもっとバラけるはず)
最後に男女で感想を言って欲しいと言われて、[学生なので金銭面が不安、でも楽しそうだからやってみたい]と言っていた女性←(初めて説明会を聞いた素振りだった)がいた。
会員登録後グループに6つほど招待され、メンバーに自己紹介をするように言われて自己紹介文を送った時にほぼ全員コピペの様な歓迎メッセージがきた。そして、先程感想を言っていた女性も同じように歓迎メッセージを送っていた。(彼女も私と同じタイミングで初めて話を聞きメンバーになったのならそんなメッセージは送らないはず)
この方は実際に登録を行った上に商品を購入するステップまで進んだようですね。
始めたきっかけはInstagramのDMで、その後のLINE電話により意気投合したとの事。
ただしその後に参加したオンライン説明会の参加者の様子が怪しいと感じたとあります。
これ以外にも返金や退会したいと考えている人が多くいるとの情報が。
本当に稼げるのであれば返金を求める人や退会したいと感じる人はいないはずですよね。
イーシーアート(ecart)は稼げる?それとも副業詐欺?
イーシーアート(ecart)で稼ぐ事は可能だと思いますが、かなりハードルは高いように感じました。
商品を販売する為にはセミナーに参加をして登録を行う必要があるとの事でした。
ただしそれでかかる費用を見てみると、
購入費用:74140円
月額費用:14080円
見て分かるようにかなり高額な料金ですよね。
今回販売する商品が化粧品や美容関係の商品という事もあるので、1商品あたりの値段がかなり高めに設定されていると思います。
つまり商品を1つ売れば大きな利益になるんじゃないでしょうか?
でもそれって逆に言えば1つの商品の値段が高いという事は、それだけ販売もし辛い事になります。
安い商品を売るなら簡単かもしれませんが、高い商品を売るってなったら結構大変ですよね?
それに本案件はマルチレベルマーケティングという俗に言うマルチ商法という手法が使われています。
実際にやった事はないけど、名前を聞いた事がある人や仕組みを知っている人も結構いますよね。
そして世の中のマルチ商法に対するイメージはお世辞にも良いとは言えません。
高額な商品を販売するだけでも難しいのにマルチレベルマーケティングを利用している事によって、更に印象が悪くなり販売が難しくなる事が予想されます。
そうなると月額料金や商品を購入する為に支払った料金を取り戻すだけの売上を出すのは至難の業でしょう。
ただし難しいというだけで詐欺などでは無いのでその点は安全なビジネスだと思います。
イーシーアート(ecart)の調査まとめ
本日の評価は、
★★★★★(利用はオススメできない)
と、させて頂きました。
イーシーアート(ecart)は全くオススメ出来ません。
マルチ商法で実際に稼いでいる方もいますが、人間関係を犠牲にする事もあるのでご注意下さい。
最後に

あなたの少しでも力になれるようにと、日々ブログを更新していますが、では『本当に稼げる副業』とはなにでしょうか?。
迷われている方がほとんどだと思いますので、今回は一つご提案をさせていただきます。
私はFX自動売買やXMアフィリエイトなど、複数の事業を平行して行いながら生計を立てています。
そのため自分が得てきたノウハウや仕入れた情報をより多くの方にお届けしようと日々調査をつづけています。
未だやはり
「人をだまそうとする悪質案件」
「初心者向けと言いながら違う」
「そもそも稼げない情報」
などネットからさまざまな情報を手に入れれるようになった今、怪しげな情報商材がウジウジ存在しています。
そのため当blogではそんなあなたの悩みや相談を受けれるようにLINEアカウントを開設しています。
『正しく稼げる情報を手に入れ、稼ぐ力を手に入れたい』
そんなあなたはまずLINE登録して一言ご連絡いただけると幸いです!
今始めないと間に合いません
実際に私自身も努力することで結果を残してきました。
稼ぐことができれば、少しでも幸せを感じることができ、未来への不安が無くなることは間違いないと思います。
例えば
- 生活が豊かになる
- 時間や場所に縛られず、どこでも仕事に向き合うことができる
- あなたが大切にしたい人を安心させることができる
- 次の事業にお金を使って未来への先行投資をすることができる
- 何より自由を手に入れることができる
いいこと尽くしなのが分かるかと思います。
しかしこれからの日本はどんどん格差が激しくなっていくため、収入を得られるパイも狭まっていく可能性があります。
あなたが未来のために今少しでも活動しておきたいならば相談に乗らせてください。
過去の経験から少しでもお力添えできれば幸いです!
投資、副業とさまざまなご相談をお受けしてますので、お気軽にご連絡ください。
ダンゾウのLINEはこちらから
